忍者ブログ
ザリガニ魂を見せてやる!
[17] [18] [19] [20] [21] [22]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

レーシックの手術前検査
 
レーシックの手術前検査では、屈折力、視力、眼圧、角膜の形状、角膜厚、角膜内皮細胞数、コントラスト感度、涙の量など、複数項目を最新機器を使用し、検査・測定します。

検査結果によっては、視力回復手術レーシックが受けられない場合もあります。近視等以外に目の病気がある、体の病気がある、妊娠している、超強度の近視である、手術を受けることができない職業についている方などはレーシック手術が受けられないことがあります。

レーシック手術前の検査結果により適合と判断されても、その時レーシック手術を受けなければならないということはありません。

今では、多くのクリニックで無料にてレーシック適応検査もしくは手術前検査を行なっています。以下で、代表的なクリニックの情報が確認できます。

神奈川クリニック
品川近視クリニック
レーシック銀座眼科
錦糸眼科
眼科松原クリニック


裸眼視力検査 通常5メートル離れたところから、ランドルト環が見えるかどうかによって検査します。ランドルト環というのは、円形の一部が欠けている、アルファべットのCのような形のものです。
矯正視力検査 レーシック手術により、どこまで視力が回復するか検査します。


他覚屈折度、角膜曲率半径測定査  他覚屈折度、角膜曲率半径測定査は、視力検査だけでは、正確な視力が測定できないため行われる検査です。オートレフラクトメーターという機械により、目に光をあて屈折異常を調べます。角膜の湾曲度や、屈折力や、近視、乱視の度数を測定します。
PR

目の病気

 

【症状・説明】

瞳孔の後部にある水晶体という透明なレンズがにごる病気である。一番多 いのが老化現象の1つとしてあらわれる老人性白内障であり、このほかに 先天性白内障や併発白内障、外傷性白内障がある。
70歳をこえた老人では、通常、水晶体がにごっているため、多少は白内 障の症状がみられる。初期は、小さな虫のようなものがちらついたり、ま ぶしさを感じるくらいだが、進行すると視力が低下し、ついには光しか分 からなくなってしまい、瞳のところが白濁してみえる。しかし、手術をす るほど進行してくるのは、一部にすぎない。水晶体に少し濁りがあっても、 まったく症状がない人も少なくない。
遺伝的な素質により、白内障をおこした出生児の瞳孔は白くなり、視力障 害がしだいに進行する。

【原因】

●老人性白内障:水晶体がにごってくる原因については、はっきりわかっていない。
●先天性白内障:遺伝的な素質により、おこることが多いが、妊娠初期のウイルス感染、特に母親の風疹などが原因で、出生児に白内障が出現することがある。
●併発白内障:ぶどう膜炎、緑内障、網膜色素変性症などの病気が原因となって白内障を併発する。ほかに、糖尿病や、テタニーなどの全身性疾患でも起こる。
●外傷性白内障:打撲、傷などにより起こる白内障である。


【対策】

白内障の予防としては、偏食を避け、バランスのよい食事を心掛けること や、サングラスや保護眼鏡により強い紫外線、放射線、赤外線の曝露を避 けることが挙げられる。また、糖尿病など白内障の原因となる病気を防 ぐことも大切である。
白内障を防ぐと言われる食品は、ビタミンE(大豆、玄米、植物油、ごま、 うなぎなど)、ビタミンB2(のり、レバー、納豆、鶏卵、いわしなど)、 ビタミンC(緑色野菜、いも、柑橘類など)である。
逆に白内障を助長すると言われている食品としては、古い油を使った揚げ 物、古い魚の干物などがある。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[08/05 diller]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
合言葉はザリガニ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索